【ブース紹介】災害時のアマチュア無線

【ブース紹介】災害時のアマチュア無線


今回の展示内容のテーマ、コンセプト、概要の説明です。


テーマは「アマチュア無線の社会貢献、災害時に如何に役立てるか」

ハムフェア実行委員会が用意する展示ブースのテーマはずばり、「アマチュア無線の社会貢献、災害時にいかにして役立てるか」です。

コンセプトは「新しく何かを用意することなく、既存の多くのアマチュア無線機が持ってる機能を駆使すれば災害時に強力な連絡網、情報収集手段となる」

概要は以下のとおり!


・まず災害はいつでも、どこにでもいろいろな形でやって来る、東日本大震災、胆振東部大地震、台風や豪雪によるブラックアウトなど。
これらに備えて防災用品などの準備をされている方は多いことでしょう。

・災害が起これば各自治体は迅速に災害対策本部を立ち上げ被災状況、必要な支援等の把握に務めるのだが、現場の情報収集を担う自治体職員数も限られており、また被災による道路寸断、冠水などで被災地へのアクセスがままならず、迅速な情報収集ができにくくなることも考えられる。

・このような時こそ、各地に点在するアマチュア無線家が連携しネッワークを組み、各局周辺の状況、必要な支援などの情報を災害対策本部に届けることができるのです。

・具体的には、災害対策本部と密に連絡を取れるよう近くのアマチュア無線局が簡易本部を設置し、
各地の協力可能な局を把握する。

・各地の局は簡易本部に周囲の状況(画像付きで)、必要な支援とその位置情報(GPS座標で具体的に)を送る。

・これら一連の事柄が自発的かつスムースに進むよう、非常時の通信方法、例えば144MHzのメインCHや無停電装置があればどこどこのレピーターワッチなどと、日頃からローカル局同士で話し合っておくのも良いでしょう。

展示内容

展示内容

簡易本部に見立て、展示ブースに2m幅のタープを張ります。
タープの支柱を簡易アンテナマストとし、モービルホィップアンテナを設置します。
展示物はブースの机上に展示、APRS、D-STAR対応無線機で位置情報、テキストメッセージ、画像伝送をデモする。
また、

  1. ポータブル電源やソーラーパネル等、商用電源が途絶えても運用できる状態の一例を提示する。
  2. APRSは無線機単体で中継機能(デジピート機能・合法)を持ったものもあり、これらを使えば簡易本部と
    直接電波が届かな場所であっても通信が可能なことを知ってもらう。
  3. D-STARも直接交信だけではなく、レピーターや無線機単体の機能でインターネット網を駆使して音声や画像などを
    遠方まで届けることが可能なことも知ってもらう。



上記1~3により、特定の範囲がブラックアウト、携帯電話基地局ダウンなどの事態に陥っても、アマチュア無線を使って
被災地内外とメッセージや画像送信など、音声以外のデータのやり取りができることを改めて知ってもらう。
このほか、地形や距離の関係で簡易本部や他地域との連絡手段がない場合でも、アマチュア無線用の人工衛星を使って
災害時の通信を確保することも災害時の連絡手段として非常に有用であると考えており、機会があれば展示したいと考えています。


JARL北海道は以前から月に一回、3.5MHz帯で非常通信体制構築訓練を行っているが、
今回の展示はそれと連携できるもので、3.5MHz帯が道内各地の拠点を広範囲につなぐものであるとするならこの展示はより局地的な市町村単位、地区単位(例えば石狩後志地区)でのネットワークであり、互いに補完しあえるものである。
これらを組み合わせると、アマチュア無線局の災害時の社会貢献として今まで以上に広範で有用なものになると考えられる。

今回はスペースの都合から限られた展示物となるが、最も伝えたいことは「これらの無線機を持っている人は誰もが災害時にボランティアとして役立つことが可能であるが、そのためには日ごろから各機能の使い方を知っておき、緊急時に迅速に対応ができるよう準備しておく必要がある」ということです。